行動を変えるヒントを探そう!
2022年5月9日
皆さんこんにちは。草加すずのきクリニック リワークデイケア 作業療法士の杉長です。
本日は月曜日。毎週月曜日は認知行動療法のプログラムがあります。
今回は「行動を変えるヒントを探そう!」
ということで、自分にとって望ましい行動を増やし、望ましくない行動を減らす。そのためのいろいろな考え方を学びました。

人間の行動には「60秒ルール」というものがあるそうです。
例えば、「ついつい暇な時に間食をしてしまう。」
という悩みがあるとします。
長期的に見れば、間食すると、体重も増えるし、食べてしまったことの罪悪感にも悩まされる。
だけど、なぜ間食をしてしまうかというと、
食べて60秒以内に、満足感などの良い感覚を得られるからなんだそうです。
人というのは長期的な結果よりも60秒以内に得られる良い感覚の方に
ついついつられて行動をしてしまいがちなんだそうです。

そんな人間の特性をよく理解して、
自分の行動を望ましい方向へ変化させていくことが大切なのだそうです。
今日はそんなことを学びました!
有意義な勉強会になったのではないかと思います。
草加すずのきクリニックのリワークデイケアでは、
見学、体験いつでもお受け入れしております。
興味がある方ぜひお問い合わせください。
お問い合わせはお気軽にどうぞ
草加すずのきクリニック 復職支援(リワーク)デイケア こころみ 担当 杉長(すぎなが) 電話:048-922-3377