草加すずのきクリニックのスタッフブログ

カテゴリー ‘リワーク(復職支援)デイケア’

2022年6月9日

みなさん。こんにちは。草加すずのきリワークデイケアの杉長です。

今月から6月のリワークデイケアの予定表をブログにupしていこうと思います。

よろしくお願いいたします。

■新型コロナウイルス感染拡大防止のため、プログラム内容が変更になることがあります。
■体調に応じて週1~2回から、段階的に参加日数を設定していくことが可能です。

復職者の方もぜひご参加ください。

リワークデイケアのこころみでは、見学、体験、お問い合わせ、ご相談 

いつでもお受けしております。お気軽にお問い合わせください。


草加すずのきクリニック リワークデイケア

お問い合わせはお気軽にどうぞ

草加すずのきクリニック 復職支援(リワーク)デイケア こころみ 担当 杉長(すぎなが)  電話:048-922-3377 

お問い合わせはお電話でもお問い合わせフォーム どちらでもOKです。

お問い合わせフォームはこちらです。

2022年5月18日

皆さんこんにちは。草加すずのきクリニックリワークデイケア 作業療法士の杉長です。

リワークデイケアでは毎週水曜日は「グループワーク」を行っています。

先週のグループワークでは、「自分探し」をテーマに自分について気付きをえるワークをいろいろ行いました。

下の写真は「私マップ作り」というワークです。

私マップ作りでは、自分の性格について、あるきまった用語の中から自分に近いと思うものを中心の円の近くに、貼り、自分とは違うと思う用語については遠くに貼り、それを使って自分について説明するというワークをいたしました。

これをやることで、自分について、新しい角度から自分の事をとらえることができて、新しい発見ができた。面白かった。など参加者の皆さんから、いい感想がいただけました。

リワークではこのように復職までの間に自分自身についてより、深く知るようなきっかけをたくさん作っております。

このようなワークを通じて、復職までに自分の特徴についてよく知り、

再発をせず健康に働いていけることを目指しています。


草加すずのきクリニックのリワークデイケアでは、

見学、体験いつでもお受け入れしております。

興味がある方ぜひお問い合わせください。

お問い合わせはお気軽にどうぞ

草加すずのきクリニック 復職支援(リワーク)デイケア こころみ 担当 杉長(すぎなが)  電話:048-922-3377 

2022年5月17日

皆さんこんにちは。草加すずのきクリニックリワークデイケア 杉長です。

今週月曜日は認知行動療法の勉強会でした。

本日は「否定的な考えと距離を置こう」をテーマに勉強をいたしました。

今回の勉強会のポイントは、自分の中に沸き起こってくる否定的な考え。

例えば、「また失敗するんじゃないのかな。。?」

「人から嫌われているんじゃないのかな。。。?」

例えばこのような考えがあるとき。

それを否定したり、考えないようにすると余計人はその考えにとらわれてしまいます。

ですので、大切なことはそのような否定的な考えを、なくそうとするのではなく、

その考えを持っている自分に気づき、その考えがあっても日常生活を行えるようにすること。

それが大切なのだそうです。

そのためのいろいろなコツを教えていただきました。

復職するには、このような考えのこつを学んでいくことが大切です。


草加すずのきクリニックのリワークデイケアでは、

見学、体験いつでもお受け入れしております。

興味がある方ぜひお問い合わせください。

お問い合わせはお気軽にどうぞ

草加すずのきクリニック 復職支援(リワーク)デイケア こころみ 担当 杉長(すぎなが)  電話:048-922-3377 

2022年5月16日

皆さんこんにちは。草加すずのきクリニック リワークデイケア の 作業療法士 杉長です。

先週木曜日は「認知行動療法」の勉強会がありました。

リワークデイケアでは、毎週月曜日と木曜日の週2回。心理士の先生をお呼びして、「認知行動療法」の勉強会を行っております。

リワークデイケアの参加者の皆さんと一緒に認知行動療法を学び

ストレスへの対処法を身に着けております。

先日の認知行動療法にて、私が気になったお話が一つあります。

それは気分や調子の波というのは、「すごく良い」所を目指すというより、

なるべく平坦なところ中庸なところを目指した方がいいというお話でした。

気分というのは高ければ高いほどいいのかと思いきや、あまり高すぎても反動で落ち込むこともあります。

高すぎず低すぎず、平坦に過ごせるように目指すことが大切なようです。

そしてそのために大切なことが、日々の自分の行動を振り返ることです。

日々の自分の行動は必ず気分に影響を与えます。

認知行動療法で、自分の行動と気分をよく振り返り、

自分にとってのちょうどよい状態というのを見つけていきたいものですね!


草加すずのきクリニックのリワークデイケアでは、

見学、体験いつでもお受け入れしております。

興味がある方ぜひお問い合わせください。

お問い合わせはお気軽にどうぞ

草加すずのきクリニック 復職支援(リワーク)デイケア こころみ 担当 杉長(すぎなが)  電話:048-922-3377 

2022年5月9日

皆さんこんにちは。草加すずのきクリニック リワークデイケア 作業療法士の杉長です。

本日は月曜日。毎週月曜日は認知行動療法のプログラムがあります。

今回は「行動を変えるヒントを探そう!」

ということで、自分にとって望ましい行動を増やし、望ましくない行動を減らす。そのためのいろいろな考え方を学びました。

人間の行動には「60秒ルール」というものがあるそうです。

例えば、「ついつい暇な時に間食をしてしまう。」

という悩みがあるとします。

長期的に見れば、間食すると、体重も増えるし、食べてしまったことの罪悪感にも悩まされる。

だけど、なぜ間食をしてしまうかというと、

食べて60秒以内に、満足感などの良い感覚を得られるからなんだそうです。

人というのは長期的な結果よりも60秒以内に得られる良い感覚の方に

ついついつられて行動をしてしまいがちなんだそうです。

そんな人間の特性をよく理解して、

自分の行動を望ましい方向へ変化させていくことが大切なのだそうです。

今日はそんなことを学びました!

有意義な勉強会になったのではないかと思います。


草加すずのきクリニックのリワークデイケアでは、

見学、体験いつでもお受け入れしております。

興味がある方ぜひお問い合わせください。

お問い合わせはお気軽にどうぞ

草加すずのきクリニック 復職支援(リワーク)デイケア こころみ 担当 杉長(すぎなが)  電話:048-922-3377