カテゴリー ‘リワーク(復職支援)デイケア’
2022年5月2日
みなさん。こんにちは。草加すずのきクリニックリワークデイケアこころみの杉長です。
先週木曜日は認知行動療法のプログラムでした。
認知行動療法のプログラムでは、今週は「人と話す時のコツを練習してみよう!」ということで、
人と話す際のコミュニケーションのコツ「アサーション」について学習しております。

今週1週間を通じて、何度もアサーションについて学びました。
今日はその実践編です。参加者の皆さんが実際に仕事の場面で困った時を取り上げて、人と話すコツを練習してみました。
「上司からたくさんの仕事を振られて困ってしまう。」
「仕事の内容がわからなくてもう一度教えてもらいたい」
そんな時に、どんな風にしてコミュニケーションを取ればいいのか?
アサーションのコツである
「謝罪する」→「断る理由」→「代替案の提示」
この3つを意識して伝えていきます。
1.謝罪:「申し訳ないんだけど」
2.断る理由:「やらなきゃいけない仕事があるから」
3.代替案の提示:「他の人に相談してもらえないかな」
このような感じで人に伝える練習を一緒に行っていきました。
実際に起きそうな場面を練習できたことで、
より具体的にアサーションを使うイメージができたのではないかと思っております。
草加すずのきクリニックのリワークデイケアでは、
見学、体験いつでもお受け入れしております。
興味がある方ぜひお問い合わせください。
お問い合わせはお気軽にどうぞ
草加すずのきクリニック 復職支援(リワーク)デイケア こころみ 担当 杉長(すぎなが) 電話:048-922-3377
2022年4月27日
こんにちは。草加すずのきクリニックリワークデイケアの杉長です。
今日はリワークデイケアの中でSSTというコミュニケーションのトレーニングを行いました!

SST (Social Skills Training)とは「社会生活技能訓練」というもので、
認知行動療法に基づいたリハビリテーション技法です。
ひとが社会で生活していくために、対人関係を良好に維持する技能を身につけ、自信を回復し(QOLを高める)、ストレス対処や問題解決ができるスキルを習得(再発防止)する目的で行われます。
リワークのSSTでは、特に仕事場面で必要とされる
対人関係スキルに注目し、仕事場でよくある場面を想定して、
ロールプレイをしながら、コミュニケーションを学んでいきます。
今日は「質問をするスキル」と「電話応対のスキル」について
みんなで学んでいきましました。
リワークに参加される方々は、職場経験も豊富な方が多く、
コミュニケーションがかなり上手な方も多いのですが、
一度基本に立ち返って、コミュニケーションを学んでみることで、
自分の得意なコミュニケーションパターンに気づいてもらったり、見直してみるきっかけとなることを狙って行っております。
電話応対のスキルについては、「上司に電話に出てもらいたい」時にどんなふうにすればいいのか?
そういう困り事も結構あったというエピソードも聞かれ、
そんな時にどうしたらいいのか?考えていくきっかけにもなりました。
草加すずのきクリニックのリワークデイケアでは、
現在リワークデイの利用者募集中です。
見学だけでもできますので、興味がある方ぜひお問い合わせください。
お問い合わせはお気軽にどうぞ
草加すずのきクリニック 復職支援(リワーク)デイケア こころみ 担当 杉長(すぎなが) 電話:048-922-3377
2022年4月25日
みなさんこんにちは。草加すずのきクリニック リワークデイケアこころみ
作業療法士の 杉長です。
今日は、週に2回の認知行動療法のプログラムでした。
今回のテーマは「人との関わりを練習してみよう!」でした。

職場の対人関係で感じるストレスを、参加者の皆さんに色々と挙げて頂き、それについて、どのような伝え方をしたらいいのか?
アサーションの考え方を使って、考えてみよう!っていうワークを行っていきました。
アサーションというのは、 相手を尊重しつつ自分の意見を伝えるコミュニケーション方法の一つです。
いろいろなロールプレイを行いながら、実際に体感できる形で、
良いコミュニケーション方法を学びました!
草加すずのきクリニックのリワークデイケアでは、
現在リワークデイの利用者募集中です。
見学だけでもできますので、興味がある方ぜひお問い合わせください。
お問い合わせはお気軽にどうぞ
草加すずのきクリニック 復職支援(リワーク)デイケア こころみ 担当 杉長(すぎなが) 電話:048-922-3377
2022年4月22日
こんにちは。
草加すずのきクリニック リワークデイケアの 杉長です。
本日は、リワークデイケアのメンバーのみなさんと一週間の振り返りを行いました。
このプログラム毎週金曜日午前中に行っております。
デイケアでは、活動記録表という表を使って、毎日の行動を書いていたただております。
これを使うことで、自分にとって気分がよくなる行動。そうではない行動を、自覚することができます。
そして、自分にとってより気分がよくなる行動を増やしていこう!
という取り組みです。
本日は、皆さんに書いていただいた行動記録表をもとに、
一人一人自分の行動を振り返り、それについて皆さんで意見交換いたしました。
いろんな人の意見がきけて、有意義な時間になったのではないかなと思います。

草加すずのきクリニックのリワークデイケアでは、
現在リワークデイの利用者募集中です。
見学だけでもできますので、興味がある方ぜひお問い合わせください。
お問い合わせはお気軽にどうぞ
草加すずのきクリニック 復職支援(リワーク)デイケア こころみ 担当 杉長(すぎなが) 電話:048-922-3377
2022年4月21日
本日も認知行動療法のプログラムがありました。
草加すずのきクリニックリワークデイケアの認知行動療法では、
1週間2回同じテーマでプログラムを行います。
同じ内容を2回やることで、参加者の方にとってはより理解が深まり、より日常で実践しやすいものにしていきたい。
そういう思いで、同じものを2回行っております。

今週のテーマは、復職後の不安に対処しよう。というテーマです。
メンバーの皆さんに復職後に起きそうなことをいろいろ考えていただき、
そのための具体的な対処法をいろいろ検討しました。
その中でも最も印象に残った事は、
「不安があっても大丈夫」と思える自分になることが大切ということでした。
不安と言うのは「なくそうなくそう」と意識すればするほど、
逆に大きくなるもののようです。
不安をなくそうとするのではなく、
不安と共にいても大丈夫な自分でいること。
それが、復職する際にはとても大切なこころもちとなります。
まあもちろん、言うは易し、行うは難し。という事もあるとは思いますが、、、
しかし、実際に復職を目指すメンバー同士、自分と同じような不安を持っている人が他にいる。
ということがわかるだけでもかなり気持ちが楽なったという
声もありました。
まずは不安を言語化したり、共有するだけでも、かなり気持ちが楽になるという事がよくわかりました。

草加すずのきクリニックのリワークデイケアでは、
現在リワークデイの利用者募集中です。
見学だけでもできますので、興味がある方ぜひお問い合わせください。
お問い合わせはお気軽にどうぞ
草加すずのきクリニック 復職支援(リワーク)デイケア こころみ 担当 杉長(すぎなが) 電話:048-922-3377
_page-0001-332x480.jpg)
_page-0002-1-332x480.jpg)